ソフトテニス 日野二中

日野二中ソフトテニス部の強さの秘訣

東京都の日野第二中学校は、全国大会で優勝した実績のある学校です。

 

どの世界でも言えることですが、日本一になるのは簡単なことではありません。

 

しかも昔から実績のある強豪校ではなく、テニスコートもない環境からスタートした、新チームが実績を残しました。

 

野口英一先生が顧問になり2年間指導して、全国大会優勝を達成した経緯が非常に興味深いです。

 

初心者のチームが、なぜ短期間で成長できたのか、要因を分析してみました。

 

 

初心者が全国大会で優勝できた要因は?

なぜ初心者のチームが全国大会で優勝できたのか、その要因は、初心者向けの指導から始まり、段階的な目標設定が適切だからです。

 

最初の目標は、ソフトテニスに興味を持ってもらうことから始まります。

 

スポーツをする動機は人それぞれですが、楽しくなければ続けることはできません。

 

ソフトテニスが上達するために、機械作業のように黙々と続ける練習メニューもありますが、それだけで楽しく続けるのは難しいです。

 

まずソフトテニスに興味をもたせる指導法が野口先生特有だと感じました。

 

やさしいボールを打たせて、打つことの楽しさを生徒に実感させるなど、単調な練習にならないように工夫しています。

 

 

ある程度、基本を楽しく習得した後は、実際のゲーム形式で実践練習します。

 

自分たちで試合ができるように、ルールや審判のやり方を覚えることも大切です。

 

ソフトテニスを競技として理解することが次の目標になります。

 

前衛と後衛の役割を把握したり、トップ選手の試合を見学して学ぶことで、自分に足りないものを見つけることが可能です。

 

そして最終的に、試合に勝つことが目標になります。

 

なぜ勝てないのか、原因を理解することが、弱点の克服につながります。

 

 

日野二中ソフトテニス部の練習方法

具体的な練習方法は、実は公開されています。

 

野口英一先生の上達法に興味がありましたら、以下のページをご覧ください。

 

>>こちら

 

 

page top