前衛が意識することは?
ダブルス中心のソフトテニスですが、前衛と後衛で動き方や役割が全く違います。
前衛は試合中、後衛よりボールを触る機会は多くありません。
相手の後衛が甘いボールを打ってきた時に、ボレーやスマッシュで確実に決めることが求められます。
場合によっては、相手の前衛と近い距離で打ち合うこともありますので、ラリー勝負になることも多いです。
このように、前衛は攻撃的ポジションになりますので、強気に攻めたい方に向いています。
また、近い距離で速いボールに向かう必要がありますので、反射神経が優れた方や、決断力のある方も前衛にピッタリです。
前衛が意識することは、相手の動きを観察した上で、瞬時に動き出すことが重要になります。
時には相手の裏をかくような、大胆不敵なプレーも必要です。
前衛の必須テクニック
【ボレー】
ボレーはネット前で相手のボールを止めるショットです。
相手の行動を読んで、思い切った決断をすることがポイントになります。
ネット前で構えるときは、ヒザを少し曲げて腰を落とした状態で、リラックスして準備してください。
そしてラケットを身体の前に用意したまま、ボールに向かってスイングします。
そのままラケットを前に押し出す感覚で、インパクトします。
【スマッシュ】
スマッシュは相手が上げたボールを、後方に下がりながら叩きつけるショットです。
下がる時に、ネットに対して体が正面に向かないように注意してください。
打つまでの動き方と打点の位置がポイントです。
スイングの際、ヒジが下がると打点が低くなり、失敗しやすくなります。
ヒジを高い位置から振りだして、打点を高くすることを意識しましょう。